歯科コラム

子供の口が臭い!何が原因?対策は?

子供の口が臭い!何が原因?対策は?

起床時やお口が乾いている時など、誰でも口臭が強くなる時というのはあります。それはお子さんに関しても同様で、たまに匂う場合というのは誰でもありますが、口臭の程度がひどい場合、長期間続いている場合、というのは、なんらかの問題が起こっている可能性があります。 今回は、お子さんの口臭の原因、そしてその対策についてご紹介していきます。

記事全文を読む

太っていないのに二重アゴ・・・それは歯並びが原因かも

太っていないのに二重アゴ・・・それは歯並びが原因かも

太っているわけではないのに二重アゴになっている場合、それは歯並びが原因かもしれません。 顔つきというのは歯並びで大きく変わるものです。特に歯並びだけでなく、骨格の問題も抱えている歯並びの場合にはなおさらです。 太っていないのに二重アゴになってしまうのは、歯並びや骨格の異常が関係している可能性が高く、改善するには痩せるというより、矯正治療などの治療が必要になってくる可能性があります。

記事全文を読む

お口の衛生状態が免疫力に関係するってホント?

お口の衛生状態が免疫力に関係するってホント?

人には免疫力というものが備わっていますが、免疫力の強さは人によって異なります。健康な体を保つためには免疫力を高く保つことが大事です。そのためにはバランスの良い食事を摂ること、疲れを溜めない、ストレスを溜めない、というようなことが大事だということはよく知られています。そ して実はそれに加えて、お口の衛生状態というのも免疫力に大きく関わっているということをご存知ですか?

記事全文を読む

親知らず抜歯後の痛みが止まらない!その理由と対策

親知らず抜歯後の痛みが止まらない!その理由と対策

親知らず抜歯をした後というのは、多かれ少なかれ、痛みや腫れが出るのが一般的ですが、数少ないケースでは、抜歯後の痛みがなかなか落ち着かず、辛い状態が続くケースというのがあります。 親知らずを抜いた後の痛みは、親知らずが骨に深く埋まっていた場合などにおいては、どうしても強く出てしまうケースというのもありますが、抜歯後の対策によって軽減させることも可能です。 今回は、親知らず抜歯後に痛みがなかなか治らない場合の理由、そしてその対策についてご紹介します。

記事全文を読む

歯に食べ物が詰まりやすい・・何が原因?

歯に食べ物が詰まりやすい・・何が原因?

「歯に食べ物が詰まりやすい」というお悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。歯にものがいちいち詰まったり挟まったりすると、やはりどうしても気になってしまうものです。 歯にものが挟まりやすい状態を放置すると、思わぬトラブルを招くこともあります。 今回は、歯にものが詰まりやすい、挟まりやすい、という場合に考えられる原因、そしてその治療法についてご紹介します。

記事全文を読む

麻酔が効きやすい人、効きにくい人、何が違うの?

麻酔が効きやすい人、効きにくい人、何が違うの?

歯の治療時に使用することの多い、注射の麻酔。麻酔が効くことによって、歯を削る際、抜歯の際、その他様々な処置の際に痛みを感じずに治療を進めていくことができます。 ところが、ときに麻酔が効きにくい人や、もしくは、普段は麻酔が効くのに麻酔が効きづらいというような状況になる時があります。 麻酔がよく効く人(場合)、そうでない人(場合)、というのは何が違うのでしょうか?

記事全文を読む

目立たない矯正ってどんなの?どれを選べばいい?

目立たない矯正ってどんなの?どれを選べばいい?

最近、大人の方で矯正治療を受ける人が増えてきています。矯正治療は、歯並びのコンプレックスを解消できるだけではなく、歯磨きがしやすくなり、噛み合わせも整うことから、健康状態改善にもなるので、興味のある方にはぜひおすすめしたい治療法です。とは言え、見た目が気になるという方も多いのではないでしょうか? そこでおすすめしたいのが、目立たない矯正治療法です。大人の方で矯正治療をする人が増えてきたのは、このような目立たない矯正方法が選べるようになってきたことが大きいと言えるでしょう。 今回は、目立たない矯正法にはどのようなものがあるのか、またその特徴についてご紹介します。

記事全文を読む

仮歯のまま放置していませんか?仮歯の放置で起こるリスクとは

仮歯のまま放置していませんか?仮歯の放置で起こるリスクとは

歯科治療では、主に見た目を悪くしない目的で仮歯を入れることがありますが、中には、仮歯のまま治療途中で放置してしまう人がいます。 ですが、仮歯というものはあくまでも短期的な用途を目的としているので、そのままにしているとさまざまなトラブルが起こってくる可能性があります。 今回は、仮歯を放置することで起こりうるトラブル、仮歯が入っている時の注意点についてご紹介します。

記事全文を読む

歯並びが気になる!セラミック矯正と矯正治療、どっちがいい?

歯並びが気になる!セラミック矯正と矯正治療、どっちがいい?

前歯の歯並びがガタガタしていてそこだけキレイにしたい、という場合、セラミック矯正、もしくは歯に装置をつけて矯正治療という方法があります。 どちらの方法にもメリット、デメリットがあり、どちらの方法にするか決めかねているという人もいることでしょう。 そこで今回は、そんな方のためにセラミック矯正と矯正治療の違いについて詳しくご紹介します。

記事全文を読む

顎関節症の人必見!症状を悪化させる行動とは?

顎関節症の人必見!症状を悪化させる行動とは?

顎の痛みや顎の雑音、口の開けにくさといった顎関節症の症状はとても気になるものです。顎関節症の症状を和らげようと、マッサージをしたり、冷やしてみたりなど試している人もいるかもしれません。 ところが、自己流のセルフケアが顎関節症を逆に悪化させてしまうことがあります。 今回は、顎関節症の症状を悪化させてしまう行動にはどのようなものがあるのか、ということについてご紹介します。

記事全文を読む
おすすめコンテンツ
  1. 小児歯科・小児矯正専門サイト
  2. 歯を削らなくてもキレイになれる! ラブリエ
  3. 当院では人体に安全な次亜塩素酸水を使用しています
  4. マイクロスコープを使った精密な治療
  5. 治療期間を短縮する「光加速装置PBM」
まずはご都合の良い日程で、ご予約ください。
無料相談会では、簡単な検査の後、現状の噛み合わせや歯並びを知ることができます。
お知らせ
コラム