早めの対処で、痛みの少ない、より長持ちする治療
「むし歯になったら痛くなるだろうし、その時に歯医者に行けばいいか」という人は意外に多くいるようです。でも、実は歯というのは痛くなってから歯医者に行っても遅いということをご存知ですか?むし歯というのは痛くなる前に治療をすることで、痛みをなるべく抑えた治療が可能で、なおかつ歯が長持ちするのです。
むし歯が痛くなったら歯医者で治す、これは間違いではありません。歯は痛くなったら治療をしなければ、痛みに苦しみ続けることになりますし、そもそも歯がだめになってしまいますから、もちろん治療は必要です。そして治療をすれば痛みはなくなり、また噛めるようにはなるでしょう。
でも、実はこのようなことを繰り返していると、歯をどんどん失ってしまうことになってしまうのです。歯が悪くなってから治療をすることには実は様々なデメリットがあります。
歯が悪くなるまで放置していると、歯がむし歯でどんどん失われていってしまいます。歯がむし歯で侵されている範囲が大きいほど、詰め物が大きくなっていきます。そしてその詰め物も永久に持つものではなく、劣化などから数年後にむし歯を再発させてしまい、その度にどんどんむし歯で歯を失ってしまいます。
そしてあまりに多くの部分が失われると、被せ物もできなくなり、抜歯をしなければならなくなってしまいます。結局、治療を遅らせるほど、歯を早く失うことになります。
歯の治療時に痛みを感じそうな時には麻酔をしますが、むし歯などで歯が強く炎症を起こして痛んでいる状態では、麻酔が非常に効きにくく、治療中にも辛い思いをしてしまいやすくなります。なるべく痛みの少ない治療をご希望であれば、早めの段階で治してしまうのが一番です。
むし歯は軽度であれば一回の簡単な治療で終わらせることも可能です。でも、進行するにつれ、特にむし歯が神経に達してしまった場合には、治療が複雑化し、回数が何度もかかってしまうようになります。
治療内容が多くなり、治療回数がよりかかるようになるため、治療費が余計にかかるようになります。また、詰め物や被せ物なども、より大きめのものが必要となり、その分でも治療費が多くかかるようになります。
上でご説明したように、治療を後延ばしにすることには何のメリットもありません。治療は痛くなり、回数はかかり、治療費もかかってしまう、しかも歯の寿命まで縮めてしまうのですから、むし歯はできるだけ早めに治療するのが理想的だということが言えるでしょう。
痛くないむし歯をどうやったら発見できるのか?と思う方もいらっしゃることでしょう。実際にむし歯には肉眼で見えないケースも多くあります。特に、大人むし歯によく見られような、詰め物や被せ物の奥にできてしまっているむし歯はご自分では虫歯があるか知る由もありません。歯と歯の隙間からできるむし歯も非常にわかりにくいです。
しかし、歯医者で定期的にレントゲンを撮ったり、プロの目で見てもらうことにより、むし歯の早期発見が可能です。むし歯が小さい時にはあまり症状を出しませんから、自分では「大丈夫」と思っていても、実際にむし歯できていることは少なくありません。それゆえ定期的に検診を受けて、いち早く見つけることがとても大事なのです。
駒込駅前デンタルクリニックでは、次のような工夫でなるべく痛みを感じさせないむし歯治療を行なっています。
麻酔をすれば痛みのほとんどは抑えられますが、その麻酔自体が怖いという方は大勢いらっしゃいます。当院では、麻酔針を刺す前に、歯茎に表面麻酔をしっかり効かせておきますので、麻酔の痛みも最小限に抑えることができます。
削る時の痛みというのは、摩擦から起こります。当院では、削るバー(刃物部分)を毎回新品のもののみ使用しておりますので、削る際の摩擦を最小限に抑え、痛みを感じにくくしています。
歯というものは、削れば削るほど、弱くなっていきます。歯を削る量が多くなるほど、詰め物の大きさが大きくなり、その後のむし歯の再発によってだんだんと歯質が失われて、結局は歯の寿命が短くなります。
そのため、当院では慎重にむし歯の部分のみを削るというように、削る量を最小限に抑えた治療をするよう、心がけています。
むし歯は早期発見、早期治療が大切ですが、一番よいのはむし歯自体を「予防」することです。一度むし歯ができてしまうと、治療してもその部分は完全に元どおりに治ることはなく、ただその部分を修理しているだけにすぎません。
ですが一度修理したところはそうでない部分に比べて弱く、いつむし歯が再発するかわからない不安を抱え続けることになります。そのためむし歯自体を作らないこと、それが一番大事なのです。