電話番号
  • Line予約
  • ネット予約
歯周病・歯周内科

歯周病・歯周内科

歯周病とは

歯周病とは
虫歯とともに歯を失う原因と知られているのが歯周病です。でも、実際は虫歯よりも歯周病の方で歯を失っている人が多いのが現状です。かつては歳を取ると歯周病にかかるのは仕方のないことだと思われていた歯周病ですが、現在では必ずしもそうだとは言えないことがわかってきています。
歯周病は現在では色々と研究が進んでおり、正しくケアを行えば進行を止めたり、予防できたりということが可能になってきています。歯周病は歯を失うだけでなく、全身疾患を起こす原因にもなりうることがわかっていますので、歯周病を予防していくことは健やかな人生を送ることにもつながってきます。
当院では皆様が一生ご自分の歯で噛めるようにするため、様々な治療法を取り入れ、歯周病治療、予防に力を入れています。

こんな症状はありませんか?

  • 歯磨きをすると血が出る
  • 歯茎が赤く腫れぼったい
  • 歯石が溜まっている
  • 冷たいものがしみるようになってきた
  • 歯が長くなってきたような気がする
  • 歯と歯の間に隙間が空いてきた
  • ものが詰まりやすくなってきた
  • 歯並びが変わってきた
  • 口臭を指摘される
  • お口の中がネバネバする
  • 噛むと違和感、痛みがある
  • 歯茎が時々大きく腫れる
  • 歯がぐらつく
  • 歯茎から膿が出る
以上の症状に当てはまるものが多いほど、歯周病の可能性があります。一つでも当てはまるようであれば、念のために一度歯科を受診しましょう。

歯周病の進行

歯周病の進行
歯周病は進行性の病気です。
まずは、「歯肉炎」から始まり、悪化すると「歯周炎」を発症して、進行に伴い症状も変化していきます。治療をせずに放置すると最終的には歯を失ってしまうこともあります。

歯肉炎

歯肉炎
歯周病の初期段階で、歯茎に炎症が起こった状態です。お子さんや若い人に見られる歯周病のほとんどがこれに当たります。炎症は歯茎にとどまっており、骨の破壊は見られません。
<症状>
歯茎が炎症を起こして赤く腫れます。歯ブラシを当てると容易に出血し、歯ブラシの刺激でも痛みを感じやすくなります。

軽度歯周炎

軽度歯周炎
歯肉炎で歯茎が腫れた状態を放置していると、次第に歯と歯茎の間に歯周ポケットを形成し、その溝の内部に歯周病菌が繁殖して骨を徐々に破壊し始めます。
<症状>
歯茎の腫れと出血の症状に加えて、骨が破壊され始めますので、だんだんと歯茎も下がり始めます。そうすると、歯根が露出して歯が長く見える、冷たいものでしみる、といった症状が起こってきます。歯周ポケット内に溜まった細菌により、口臭が強くなり始めます。

中等度歯周炎

中等度歯周炎
歯の周囲の骨はさらに破壊され、歯周ポケットがさらに深くなっていきます。
<症状>
歯と歯の隙間が大きくなり、物が詰まりやすくなります。歯のグラつきが起こることもあります。また、歯茎が膿を持って大きく腫れたり、歯茎から膿が出たり、といったことも起こってきます。歯が動きやすくなるため、歯並びが出っ歯になってくるなど、歯並びが変わってくることもあります。

重度歯周炎

重度歯周炎
歯の周囲の骨がほとんどなくなった状態です。
<症状>
歯のぐらつきがひどくなり、物が噛めなくなってきます。自然に抜けることもあります。

歯周病の特徴

初期には症状を起こさない
歯周病が発見された時点で手遅れになっている人は決して少なくありません。その理由として、「歯周病はひどくならないと自覚症状を起こさない」、ということが挙げられます。歯周病の初期症状である「歯茎から血が出る」「歯茎が赤く腫れぼったい」「歯石がついている」というような兆候を見つけたら、早めに歯科を受診することが大切です。
進行すると治りにくい
歯周病は、進行するほど骨が破壊されていきます。初期の状態であれば治療をして治癒させることも可能ですが、進行すればするほど、治療効果が現れにくく、治療自体も大変になります。
ひどい口臭の原因ナンバーワン
ひどい口臭の原因の第一位が歯周病です。これは歯周病菌が出すガスが原因になっています。歯周病の口臭は歯磨きや洗口剤を使っても取り除くことが困難であり、しっかりと歯科で治療を受ける必要があります。
全身疾患につながる
歯周病菌や歯周病菌が出す毒素は、呼吸器や血管、消化器に入り込み、様々な部分で健康被害を引き起こします。歯周病が関わっている病気は非常に多く、糖尿病、心筋梗塞、狭心症、脳梗塞、誤嚥性肺炎、慢性関節リウマチ、低体重児出産・早産、アルツハイマー型認知症、肥満、メタボリックシンドローム、骨粗鬆症などがあります。そしてこのほかにも歯周病との関連が示唆されている病気が次々に報告されています。
また、近年の研究によると、歯周病菌が口の中に多いと、風邪やインフルエンザなどのウイルス感染症のリスクが高くなる、とも言われています。
歯周病
  • 歯周病
  • 歯周病の原因
  • 歯周病の治療方法
  • 歯周病の予防
  • 歯周病・歯周内科Q&A
症状別メニュー
歯科コラム
光加速装置PBM
アプラスデンタルローン

歯科治療で新型コロナ感染症のリスクはある?
 

口腔ケアとウイルス対策

^