診療案内
矯正歯科

成人矯正
大人の方向けの矯正治療
歯並びが気になっていても、
「矯正治療は10代の時にするもの」
「大人になってからの矯正治療って難しいんじゃないの」
「矯正治療は生活が不便になりそう」
「装置が目立つと生活に支障が出る」
といった理由から矯正治療に踏み込めない方もいるかもしれません。
ですが、今では矯正器具も進化してバラエティも豊富になり、大人の方でも抵抗なく行えるような目立たない矯正装置や、取り外し可能で生活を不便にしないような矯正装置など、複数の選択肢があります。
当院は大人の方向けの矯正治療にも力を入れており、患者さまそれぞれのご要望に合わせた装置のご提案が可能ですので、歯並びがコンプレックスになっている方、歯並びを整えてより健康的な美しさを目指したい方はぜひ一度ご相談ください。
こんな方はご相談下さい。
  • 歯並びが気になる(ガタガタの歯並び、出っ歯、受け口、すきっ歯、八重歯など)
  • かみ合わせが悪くてものが噛みにくい
  • 歯磨きがしにくく、むし歯や歯周病のリスクが心配
  • 歯並びのせいで発音・滑舌が悪い
  • 昔は歯並びが良かったのにだんだんと歯並びがずれてきた
  • 歯並びを整えて自分に自信が持てるようになりたい

大人になってから矯正をするメリット

大人になってから矯正をするメリット
矯正治療は子どもだけのものではありません。
もちろん早いうちに矯正治療をしておくに越したことはありませんが、大人になってからの矯正にもたくさんのメリットがあり、人生の質にも影響を与えます。
実際、大人になってから矯正治療をすることで次のようなメリットがあります。
歯を長持ちさせられる可能性が高くなる
歯並びが整うことで歯みがきの効率が良くなり、むし歯や歯周病にかかりにくくなるので、歯が長持ちしやすくなります。
自分に自信がつく
口元の見た目が良くなって長年のコンプレックスが解消されるので、笑顔にも自信がつき、性格が前向きになる人も多くいます。
体の健康状態改善につながる
歯の健康状態と体の健康状態は深く関連していますので、矯正治療により歯の健康が保ちやすくなると、それが体の健康状態改善につながります。
また、消化吸収が良くなる、体幹バランスが整う、という効果も得られるので、さまざまな不調が改善されたと感じる方も多くいらっしゃいます。
口臭が改善する
歯並びが整うことで磨き残しが少なくなるのに加え、歯周病やむし歯にもかかりにくくなるので口臭の改善にも大きな効果があります。
生涯にかかる医療費を減らせる
歯のトラブルが起こりにくくなるのに加え、体も健康的になっていくので、生涯にかかる医療費も減らせる可能性が高くなります。

当院の成人矯正

当院では、患者さまのご希望に合った矯正治療をご提案できるよう、複数の矯正方法を取り扱っております。
まずは、カウンセリング時にどのような矯正方法がご希望なのかをお伝えください。
いくつかの選択肢の中から患者さまのご要望やお口の状態に合った矯正治療をご提案させていただきます。

インビザライン(マウスピース矯正)

インビザライン(マウスピース矯正)
薄くて無色透明なプラスチック製のマウスピースを装着して歯並びを整える方法です。
装着していても目立たず、必要な時に取り外しができて食事も不便にならないので人気が高まっている治療法です。
当院では、マウスピース矯正のトップシェアを占めるアライン・テクノロジー社の「インビザライン」を採用しています。
メリット
  • 目立たず、矯正していることを周囲に気づかれにくい
  • 装置を取り外して食事、歯磨きができる
  • むし歯、歯周病のリスクを高めにくい
  • 違和感や痛みが少なめ
  • 金属アレルギーの心配がない
デメリット
  • 自分で管理して行う必要がある
  • 歯並びによっては対応できない場合もある

唇側矯正(表側矯正)

唇側矯正(表側矯正)
歯の表面(唇側)に装置を固定する方法で、広く一般的に行われている治療法です。ブラケットと呼ばれる装置に形状記憶ワイヤーを通して徐々歯並びを整えていきます。
ブラケットを金属製ではなく、白や透明のセラミック製のものにするとなるべく目立たずにすることができます。
メリット
  • 広い症例に対応でき、治療効果が出やすい
  • 細かい動きに対応できる
  • 治療期間が短め
デメリット
  • 表に装置がつくので見える
  • 食事の時に邪魔になりやすい
  • お手入れをしっかりしないとむし歯や歯周病のリスクが高まる

舌側矯正(裏側矯正)

舌側矯正(裏側矯正)
歯の1本1本の裏側に装置を固定するワイヤー矯正で、表からは装置が全く見えません。
メリット
  • 表からは装置が全く見えない
  • 表側矯正に比べてむし歯になりにくい
デメリット
  • 舌に違和感が出やすい
  • 食事の時に不便さを感じることがある
  • 歯並びによっては対応できない場合もある
  • 治療期間がやや長めになることがある

歯並びが気になっている方はまずはご相談ください

虫歯は予防・早期発見が大事
矯正治療は歯並びを美しくすることはもちろんですが、本来の目的は歯の健康を保ちやすい状態にして体の健康状態を改善していくことです。
つまり、一生自分の歯で噛めるようにし、健康寿命を延ばしていくこと、これが矯正治療の目指していくところだと言えるでしょう。
歯並びやかみ合わせに問題があるままにしていると、歯を失うのが早まり、健康状態にもさまざまな影響が出てきます。
今では中年以降の方でも矯正治療を始める人が増えてきています。
健康状態の改善のためにも、大人の方の矯正治療はおすすめです。
当院では、患者さまの歯のお悩み・ご要望をじっくりお聞かせいただき、歯の状態を確認した上で患者さまに合った治療法を提案させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

矯正治療のリスク・副作用

矯正治療においては、次のようなリスクや副作用が起こることがあります。
  • 歯が動く際に痛みを感じることがあります
  • 装置によっては口内炎ができることがあります
  • むし歯や歯周病のリスクが高まることがあります
  • 歯並びの状態によっては抜歯が必要になることがあります
  • 装置の使用状況などにより治療期間が予定よりも長引くことがあります
  • まれなケースでは歯根吸収が起こることがあります
  • 歯の移動に伴い歯茎が下がることがあります
  • 装置の種類によっては金属アレルギーのリスクがあります
  • 矯正治療後に歯並びの後戻りが起こることがあります
おすすめコンテンツ
  1. 小児歯科・小児矯正専門サイト
  2. 歯を削らなくてもキレイになれる! ラブリエ
  3. 当院では人体に安全な次亜塩素酸水を使用しています
  4. マイクロスコープを使った精密な治療
  5. 治療期間を短縮する「光加速装置PBM」
まずはご都合の良い日程で、ご予約ください。
無料相談会では、簡単な検査の後、現状の噛み合わせや歯並びを知ることができます。
お知らせ
コラム