診療案内/インプラント
インプラントよくある質問Q&A

インプラントよくある質問Q&A

インプラントはどのくらいもちますか?
お手入れ次第で半永久的に持たせることも可能です。
インプラントの10〜15年生存率は上あごで90%程度、下顎で94%程度ということが調査の結果わかっています。インプラント以外の治療法であるブリッジや入れ歯の場合、ほとんどのケースは10年以内にやり直しが必要になっている事実を考えると、インプラントはそれらの治療法と比べて随分長持ちすることがわかります。
実際に、インプラントとというのは、お手入れ次第で半永久的に持たせることも可能とされており、何十年にも渡って使用している人は世界中にたくさんいます。
ただし、お手入れを怠れば数年でダメになることもあります。でもこれはご自分の歯でも同じことが言えます。
インプラントが壊れることはあるんですか?
インプラント体が壊れることは稀です。被せ物は修理や取り替えが可能です。
インプラントはインプラント体(人工歯根)、人工歯部分、そしてその二者をつなぐアバットメントメントの3つのパーツでできています。このうち、人工歯部分はセラミックで作ることが多く、通常の被せ物と同じようなものですので、使っていくうちにかけてしまうこともあります。
ですが、この場合、人工歯部分だけを取り外して修理、または作り直してやり直すことが可能です。
一方、骨と結合しているインプラント体は非常に頑丈なチタンでできていますので、強い力がかかっても壊れることは非常に稀です。
インプラントは誰でも可能ですか?
年齢の上限はありませんが、インプラント治療を控えた方が良い場合もあります。
インプラント治療は、健康状態などに問題がなければ、何歳になっても受けていただくことができる治療法です。ただ、お身体の状態によってはインプラントが受けられない場合や控えた方が良い場合があります。
インプラント治療が受けられない場合
  • 成長途中の子供
  • チタンアレルギーの方
  • 歯磨きをきちんとできない方
  • アルコール依存症の方
  • 治療に協力を得られない精神状態の方
インプラント治療を控えた方が良い場合
  • 重度の全身疾患のある方
  • 妊娠・授乳中の方
  • 骨粗鬆症の方
  • 重度の歯周病がある方
金属アレルギーがあるのですが、インプラントは大丈夫ですか?
インプラントの材料チタンは問題ないことがほとんどです。
チタンは金属ですので金属アレルギーが気になってしまう方もいらっしゃることでしょう。ですが、チタンは非常に金属アレルギーを起こしにくい材料であり、人工関節やピアスの材料としても使われています。
どうしても心配な方はアレルギーテストでチタンに反応するかを調べることができますので、お問い合わせください。
痛みや腫れは出ますか?
多少出ることはありますが、お薬で抑えられる程度のものです。
手術中は、局所麻酔をしっかりときかせた状態で行いますので、痛みを感じることはありません。手術が終わって麻酔が切れると抜歯後のような痛みが出ることがありますが、処方された痛み止めを飲んでいただければおさまる程度のものです。
腫れに関しては、こちらも抜歯をした後のような腫れが出ることがありますが、反応性のものですので、心配はいりません。こちらも処方された抗生剤をきちんと飲んでいただければ数日中に腫れは引いてきます。
インプラント手術の翌日は仕事を休まなければなりませんか?
ほとんどの場合、通常通りの生活ができます。
インプラント手術は、手術の侵襲の程度としては抜歯くらいのものです。そのため、手術当日は安静にしていただく必要がありますが、翌日からは通常通りの生活をしていただいて問題ありません。つまり、学校やお仕事に行くことも可能です。
インプラント治療はどこの歯科医院で受けても同じですか?
どこで治療を受けるかで治療結果には違いが出てきます。
インプラント治療を標榜している歯科医院であれば、インプラント治療を受けることはできます。しかし、インプラントを行う歯科医師の技量や経験、設備、メインテナンスの仕方によってインプラントの治療結果には大きな差が出てきます。
インプラントを長く良い状態で保つためには、「近いから」「安いから」というような理由で安易に歯科医院を選ぶのではなく、信頼できる歯科医院を選ぶことが大事なのは言うまでもありません。
駒込駅前デンタルでは、インプラント経験の豊富な歯科医師が安心、安全な治療が行えるよう、設備の整った環境で施術を行います。ぜひ安心してご来院ください。
おすすめコンテンツ
  1. 小児歯科・小児矯正専門サイト
  2. 歯を削らなくてもキレイになれる! ラブリエ
  3. 当院では人体に安全な次亜塩素酸水を使用しています
  4. マイクロスコープを使った精密な治療
  5. 治療期間を短縮する「光加速装置PBM」
まずはご都合の良い日程で、ご予約ください。
無料相談会では、簡単な検査の後、現状の噛み合わせや歯並びを知ることができます。
お知らせ
コラム