4つの特徴
徹底した衛生管理

徹底した衛生管理
院内感染に最大限に配慮した感染予防対策の取り組み
歯科では治療の際にお口の中を触るのと、治療中にお口が開いたままになることが多いため、お口に入る器具の消毒や滅菌はもちろんのこと、空中を舞う飛散物に対しての対策も必要になってきます。
当院では、通院していただく皆さまが清潔な環境で安心して治療を受けていただけるよう、高度な衛生管理の設備も各種取りそろえ、院内の感染予防対策を徹底して行っています。
ここでは当院の滅菌・衛生管理についてご紹介します。

当院で行っている感染予防対策

当院で行っている感染予防対策の例をご紹介します。

高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)で完全滅菌

高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)
治療で使用した器具は丁寧に洗浄した後、滅菌袋に入れて高性能の高圧蒸気滅菌器にかけて完全滅菌しています。
高圧滅菌をすることにより、細菌やウイルスなど、全ての微生物が死滅し、無菌状態にすることができます。
滅菌袋の内部は、高圧蒸気滅菌器から出した後も滅菌状態が保たれますし、患者さまの治療を開始する直前に袋から器具を取り出しますので、器具が汚染される心配もありません。
ドリルなどの機械に関しても、歯やお口に直接触れる部分は必ず消毒・滅菌していますので感染が起こることはありません。

ガス滅菌

ガス滅菌
高圧蒸気滅菌器が使えないような熱に弱い器具、錆びやすい器具などに関しては、ガスを使った滅菌器にて滅菌処理をしていきます。

治療用グローブはその都度新しいものを使用

治療用グローブはその都度新しいものを使用
歯科医師やスタッフが装着する治療用グローブは、スタッフ全員、患者さまの診療開始時に新しい清潔なものを装着し、診療が終わった時点でその都度破棄いたします。再利用をすることは絶対にありませんので、ご安心ください。

可能な限りディスポーザブルを使用

可能な限りディスポーザブルを使用
治療の際に使用するコップや前かけも、患者さまごとにディスポーザブルのものを使うなどして、感染のリスクを最大限に下げるようにしています。

院内のすみずみまで清潔に

院内のすみずみまで清潔に
診療チェアーやキャビネット、診療用ライトなどは患者さまの治療が終わるごとに丁寧にふき取り、消毒を行いますので、常に清潔な環境となっています。
また、患者さまが直接触れないものであっても、常に院内のすみずみまで清潔を保てるよう、スタッフ全員がこころがけています。

空気中の汚染も最小限に

空気中の汚染も最小限に
歯科治療では、歯を削る、歯石を取る、といったことを行いますので、削りかすや水しぶきなどが空気中に飛散します。
感染予防のためには、こういった飛散物が周囲に舞わないようにする対策も必要なので、強力な口腔外バキュームや空気清浄機などを設置するなど、空気の安全にもこだわっています。

周囲と隔離した環境でのオペ

空気中の汚染も最小限に
インプラントなどの外科手術においては、通常の歯科治療よりも感染予防対策により一層の注意が必要となります。
当院ではインプラントをはじめとする外科手術の際にはより無菌的な環境での施術を行います。
お口のお悩みから探す診療案内
  • 予防歯科
  • 虫歯治療
  • 審美歯科
  • 小児歯科
  • 歯周病治療
  • インプラント
  • 義歯
  • マタニティ歯科
おすすめコンテンツ
  1. 小児歯科・小児矯正専門サイト
  2. 歯を削らなくてもキレイになれる! ラブリエ
  3. 当院では人体に安全な次亜塩素酸水を使用しています
  4. マイクロスコープを使った精密な治療
  5. 治療期間を短縮する「光加速装置PBM」
まずはご都合の良い日程で、ご予約ください。
無料相談会では、簡単な検査の後、現状の噛み合わせや歯並びを知ることができます。
お知らせ
コラム