歯科コラム
歯が全部なくてもインプラントは可能?

インプラント治療は日々進化しています。一昔前まではあまり一般的でなかったインプラント治療も、現在では希望している方が多く、また、治療の適用範囲も昔に比べてだいぶ広がってきています。 たとえば歯をすべて失ったケースの場合、インプラント治療は難しいとされ、仕方なく総入れ歯を選択する、ということが多かったですが、現在では歯をすべて失った場合にもインプラント治療ができるケースが増えてきています。

歯のない方、総入れ歯が合わない方のインプラント、オールオン4

implant_allon4_01

歯がない方向けのインプラント治療法としておすすめなのは、オールオン4という治療法です。 オールオン4は、歯を失った顎の骨に、片顎(上もしくは下)4本(骨の状態によっては6本)のインプラントを埋め、その上に連結した人工歯を固定する方法です。 オールオン4が開発されるまでは、歯のない顎にインプラントを行う場合、片顎10~14本のインプラントを埋める必要がありましたし、骨が足りない場合には大規模な骨移植を行う必要もありました。 しかし、オールオン4が開発されたことにより、骨が薄くなっているケースでも骨の移植の必要がなく、少ない本数のインプラントでお体の負担、経済的負担を抑えてインプラントをすることが可能になりました。 しかも、オールオン4は長めのインプラントがしっかりと固定されるため、インプラントを埋めたその日から固定式の仮歯で審美性の回復、噛む機能の回復をすることも可能です。 オールオン4ならば、入れ歯とは違って動いたり外れたりすることがありませんので、総入れ歯がどうしても会わなかったという方も、歯が全体的に虫歯や歯周病で噛めない、という方でも、早期にお悩みの解決が可能です。 、虫歯や歯周病にかかるリスクが高くなります。

オールオン4治療をおすすめする理由

痩せている骨でもできる

通常のインプラント治療の場合、骨が十分にないと行うことができません。 しかし、オールオン4の場合、骨のある場所を選んでインプラントを埋め込めること、そして通常よりの長めのインプラントを斜めに角度をつけて埋めることで十分な固定が得られるので、痩せている骨でも骨を移植する必要がありません。 そのため、お体や費用の負担を最小限にすることができます。

よく噛めて快適

総入れ歯の場合、入れ歯を安定させるためには歯茎との吸着力を利用する必要があるため、入れ歯の面積をできるだけ広くとる必要があります。 そのため、人によっては吐き気がでてしまったり、味や温度を感じにくくなってしまったりすることがあります。 オールオン4の場合は、あごの骨に埋め込まれたインプラントが人工歯を支えますので、入れ歯のように歯茎を大きく覆うこともなく、違和感を感じずに、しかも硬いものもしっかりと噛むことができ、味や温度も十分に感じることができます。

当院ではオールオン4治療をはじめ、各種インプラント治療を行っております。 インプラント治療に興味のある方はお気軽にご相談ください。

おすすめコンテンツ
  1. 小児歯科・小児矯正専門サイト
  2. 歯を削らなくてもキレイになれる! ラブリエ
  3. 当院では人体に安全な次亜塩素酸水を使用しています
  4. マイクロスコープを使った精密な治療
  5. 治療期間を短縮する「光加速装置PBM」
まずはご都合の良い日程で、ご予約ください。
無料相談会では、簡単な検査の後、現状の噛み合わせや歯並びを知ることができます。
お知らせ
コラム