歯科コラム
歯並びが気になる!セラミック矯正と矯正治療、どっちがいい?

前歯の歯並びがガタガタしていてそこだけキレイにしたい、という場合、セラミック矯正、もしくは歯に装置をつけて矯正治療という方法があります。 どちらの方法にもメリット、デメリットがあり、どちらの方法にするか決めかねているという人もいることでしょう。 そこで今回は、そんな方のためにセラミック矯正と矯正治療の違いについて詳しくご紹介します。

セラミック矯正とは

セラミック矯正というのは、歯に装置をつけて歯を動かすのではなく、歯を削ったり歯を抜いたりして、セラミックを被せることで歯並びをキレイに見せる方法です。 比較的短期間でキレイな歯並びが手に入るのがメリットですが、歯を多く削る必要があり、健康な神経を抜かなければならないことも多いというデメリットがあります。 一般的に、歯というのは削ったり、神経を抜いたりすると寿命が短くなります。そのため、将来的なことを考えると歯が早くダメになる可能性が高くなりますので、歯を確実に長く健康に保ちたい、ということであれば、積極的にお勧めできる治療法とは言えません。

矯正治療とは

矯正治療とは、歯に装置をつけて、少しずつ歯を動かして歯並びを整えていく方法です。矯正治療で歯を動かす場合、歯にダメージを与えないようにゆっくりと動かす必要があるため、キレイに揃うまでにはある程度期間がかかってしまいます。 そのため、急いで歯並びをキレイにしたい、歯に装置をつけたくない、という人には向きませんが、歯を削ったりといったダメージがありませんし、むしろ歯磨きがしやすくなって歯がより健康に保ちやすくなるため、逆に歯をより長持ちさせることが可能になります。 また、現在では歯に直接装置を固定しない、透明なマウスピース型の装置を使った目立たないマウスピース矯正という方法もありますので、矯正治療だと装置が目立つのが嫌、生活が不便になるのが嫌、という方でも、ストレスなく治療を進めていくことができます。

目先のことだけでなく長期的な視点で治療法を選択しましょう

ceramic_orthodontics_02

短期間でキレイな歯並びが手に入るセラミック矯正は確かに魅力的かもしれません。 ですが、やはり健康な歯を削るというリスクは大きく、将来的に「こんなはずではなかった」ということにもなりかねません。もちろんケースバイケースで何も問題が起きない場合もありますが、やはり歯の寿命という点では短くなる可能性が高いため、そういったことも含めてよく考えて治療法を選択するようにしましょう。

おすすめコンテンツ
  1. 小児歯科・小児矯正専門サイト
  2. 歯を削らなくてもキレイになれる! ラブリエ
  3. 当院では人体に安全な次亜塩素酸水を使用しています
  4. マイクロスコープを使った精密な治療
  5. 治療期間を短縮する「光加速装置PBM」
まずはご都合の良い日程で、ご予約ください。
無料相談会では、簡単な検査の後、現状の噛み合わせや歯並びを知ることができます。
お知らせ
コラム